牛飼の投資「一撃サロン」は詐欺?逮捕歴・実態と評判・リスクを徹底解説

【徹底解説】牛飼の投資「一撃サロン」は怪しいの?評判は悪い?

今回は、牛飼の投資『一撃サロン』について徹底的に調査します!

牛飼の投資(一撃サロン)は本当に稼げるのか、それとも詐欺や怪しい案件なのか気になっている方も多いのではないでしょうか?

先に結論からお伝えすると、牛飼の一撃サロンは稼げない可能性が高いと判断しました。

調査結果・結論

牛飼(斎藤大器)の一撃サロンは「完全自動で利益が出せる」「特別なスキル不要で稼げる」といった宣伝が、誇大広告による高額サロン勧誘である疑いがあります。さらに、牛飼(斎藤大器)が違法な手法に関与していた疑いから、2025年2月に逮捕される事態となっています。

私自身も副業詐欺の被害に遭った経験があるからこそ、初心者の方や迷っている方が「絶対に失敗しないための情報」をお届けしたいと思っています。

本記事では、牛飼の投資(一撃サロン)の内容や評判、仕組みを徹底調査し、本当に信頼できる案件なのか、それとも危険な詐欺案件なのかを詳しく解説します。

このページでわかること
  • 牛飼や一撃サロンの実態と運営の裏側
  • 口コミ評判や事件に関する信頼できる最新情報
  • 一撃サロンへの入会は危険なのか?詐欺なのか?

もしこの案件のことや、副業・投資について不安やお悩みがあれば、お気軽にご相談ください。

目次

【現在】牛飼(斎藤大器)が特商法違反で逮捕された

2025年2月18日、投資家「牛飼」として活動していた斎藤大器容疑者(33歳)が、特定商取引法違反の疑いで逮捕されました。

斎藤容疑者はSNSで「稼げる投資家」として集客し、裏では闇バイトを使い「点検商法」で高額工事を契約させる詐欺を行い、2億8600万円を荒稼ぎしていたとされています。

さらに、過去には「トクリュウ」と呼ばれる犯罪グループとの関係も指摘されており、リフォーム詐欺や闇バイト斡旋にも関与していた疑いが上がっています。

Yahoo!ニュースの記事讀賣新聞の記事によると、「点検商法」として高齢者宅を訪問し、不要な工事を契約させる手口を使っていたとのこと…。

また、牛飼(斎藤大器)の投資「一撃サロン」の特商法ページには、返金ポリシーが記載されておらず問い合わせ対応も不透明であることが判明していますので、安易に近づかないようにしましょう。

「簡単に稼げる」と謳う一撃サロンですが、実態は高額な会費を請求し、さらに追加課金を求める仕組みになっています。

今回の逮捕を受け、一撃サロンへの登録・入会は危険と判断せざるを得ません。

ここからは、実際に調査した内容についてお伝えしていきます!

牛飼とは何者か?経歴・プロフィール

牛飼こと斎藤大器は、岡山県出身の投資家です。

もともとは消防士として公務員生活を送っていましたが、将来への不安や収入の限界を感じ、20代で副業として投資に挑戦し始めたと語られています。

FX(外国為替証拠金取引)と暗号資産(仮想通貨)トレードに取り組み、半年で10万円の資金を800万円まで増やしたという逸話も残っています。

25歳で月収1億円に到達し、その後は投資ノウハウを発信する側へシフト。

自身が主宰する「一撃サロン」では、オンラインで投資手法や資産形成術を教えていたことでも有名です。

こうした“サクセスストーリー”が広く拡散され、SNSでも一気に注目を集めました。

ただし、こうした経歴や実績については事実確認が難しい部分も多いです。

プロフィールや実績が「盛られている」「信ぴょう性が低い」と指摘されることもあるようです。

SNSで見せる「成功者」イメージの裏側

牛飼が広く知られるようになった理由のひとつは、SNS(特にインスタグラムやTikTok)での「豪華な生活アピール」です。

芦屋の6億円豪邸、ランボルギーニやロールスロイスといった高級車、ハイブランドに囲まれた暮らし──まさに「誰もが憧れるセレブ投資家」として自分を演出してきました。

実際に、多くのインフルエンサーが同じような“キラキラ投稿”をしていますが、現実には広告用・演出用のケースも珍しくありません。

最近では、過去の投稿やツイートを削除する動きや、ネガティブコメントの排除も指摘されており、イメージ操作や情報コントロールの可能性が高いとされていますね。

SNSの世界は“盛られた現実”が当たり前。うまい話ほど一歩引いて冷静に見てほしいです。

牛飼の投資 | 一撃サロンの実態とサービス内容

「一撃サロン」は、牛飼(斎藤大器)が主宰、株式会社ICHIGEKISYSTEMが運営する高額オンラインサロンで、投資に関するノウハウや自動売買システムを提供しているとされています。

公式ページでは「スマホ一台で副業から億人へ」といった刺激的な宣伝をされていますが、具体的な投資手法やロジック、実際の運用実績は一切説明がありません。

また、2025年2月に牛飼(斎藤大器)が「点検商法」に関与し逮捕されるという事件もあり、一撃サロンの評判が下がり疑問の声が増えている状況です。

内容としては有料の投資サロンに入会することで利用できる自動売買システムで資産運用を始めるというものですが、高額な入会金を案内されるため、当初は「高額な割に内容が浅い」「投資初心者を狙った詐欺」といった口コミも見つかっています。

一撃サロンのコース・料金体系

一撃サロンには、利用目的や予算に応じて4つのコースが用意されています。

コース月額料金・入会金
一撃コース月33,000円+入会金165,000円
一撃サポートコース月49,500円+入会金330,000円
一撃プラスコース月66,000円+入会金550,000円
一撃プロコース月99,000円+入会金1,100,000円
コース具体的な内容
一撃コースビットコインFXの情報配信をメインに動画を用いた基本知識のサポート
一撃サポートコース「LINEでの個別対応」「イージーサポート」が付与されます。※対応は1アカウントで24時間内に1応答程度
一撃プラスコース多くのエントリーポイントでエントリーし、チャンスを逃さない稼ぎ方をしたいそんな方にオススメのコースです。
一撃プロコース遠方の生徒はスカイプ・電話での直接指導も可能ですのでご相談ください!億を稼いだ生徒も続出しています。

一撃コース・一撃サポートコースだと、ビットコインFXの基礎知識の共有や情報配信によるサポートがメインのコンテンツのようです。

金額が高いコースになるにつれて、エントリーポイントの共有や、スカイプや電話での直接指導を受けられるようですね。

ですが、料金に見合ったサロン内容だとは感じられません。

「無料登録だけで稼げる」という説明とは大きく異なる内容です。

内容から見て、投資初心者さんが利益を出すには、最低でも「一撃プラスコース」を受講しなければ成果に繋げるのは難しいと感じます。

ということで「一撃プラスコース」の詳細を詳しく調査したところ、

単なるスキャルピングの基礎だけでなく、シグナル配信も行われており、講師(牛飼)と同じエントリーポイントで取引できる仕組みになっているようです。

しかし、このコースの受講には60万円以上の費用がかかるため、相当な資金力が必要なうえ、費用対効果を考えると決して安い投資とは言えません。

さらに最上級の「一撃プロコース」では、プラスして「Skypeや電話での直接指導」が追加されるだけで、約120万円もの費用がかかりるということになります。

この価格設定とコース内容では、「高額で怪しい」と思われても無理はありません。

また、詳細な学習内容や実績の開示など、実際に入会してみないと分からない点が多いことからも、安易に信用はできません。

さらにオプションサービスとして、独自インジケーター(33万円)、投資教材(8.8万円)、スタートアップサポート(11万円)なども販売されています。

どのコースも初月の負担は大きく、特にプロコースは「月10万円+入会金110万円」と非常に高額です。

低額コースでは実績が出しづらい、高額コースでは費用対効果が見合わない、というリスクが非常に高いことがわかりました。

他のサービスと比較しても、明らかに高額かつ曖昧な内容なので、投資初心者さんを狙った悪質な投資サロンだと考えられます。

サロンの運営体制・公式発信内容

運営会社は「株式会社ICHIGEKISYSTEM」と記載されています。

公式サイトや特定商取引法の表記には、「斎藤大器」「佐藤大器」など名前の記載揺れも見られますが、運営の主体は牛飼本人です。

販売者及び責任者株式会社ICHIGEKISYSTEM / 斎藤大器
電話番号0797614792 / 09097373414
所在地本社:兵庫県芦屋市山手町26番1号
大阪支店:大阪府大阪市北区豊崎4丁目6-27 601
メールアドレス[email protected]
[email protected]
返金について原則として、本契約成立後は、デジタルコンテンツの性質上、キャンセルその他返金の求めには応じられませんので、あらかじめご了承ください。このコンテンツは通信販売になります。クーリングオフ制度は適用されません。
表現及び商品に関する注意書き本商品に示された表現や再現性には個人差があり必ずしも利益や効果を保証したものではございません。金融庁規制を遵守、法令に準じたサービスになります。資金管理、手法を学んで日々の学習に役立てて下さい。またご自身でのフィードバック、振り返り学習が成功のカギになります。正しく学びましょう。
一撃サロンの特定商取引法に基づく表記

公式サイトやLINE、SNSアカウントを通じてサロンの情報発信が行われています。

また、運営会社である株式会社ICHIGEKISYSTEMについて調査したところ、過去に別名義で類似の投資案件を展開していたとの情報もあり、一撃サロンが焼き直しの可能性が指摘されています。

特商法の表記はあるものの、安易に登録すると高額課金による金銭的リスクを負う可能性が考えられます。

一撃サロンの利用規約とリスク

一撃サロンの利用規約には、他の投資サロンではあまり見られない「強い抑止条項」が含まれています。

  • サロンの内容や配信を第三者に漏らすと、損害賠償1000万円請求
  • ネガティブな口コミや評判を流した場合も損害賠償対象
  • クーリングオフや返金制度が原則として利用不可

こうした利用規約は、情報操作や言論統制のリスクにつながりやすいので注意が必要です。

実際に「悪い評判を書いたら消された」「ネガティブな意見を出すと損害賠償を請求される」といった声もネット上で多く見かけます。

また、契約内容をよく読まずに参加してしまい、返金できずトラブルになるケースも。

高額な初期費用・厳しい利用規約など、「始める前に必ず内容を確認し、リスクを理解すること」が非常に重要です。

牛飼・一撃サロンの口コミ・評判を徹底検証

牛飼や一撃サロンについて、GoogleやX(旧Twitter)、YouTube、知恵袋、さらに私のLINEからの情報をもとに口コミや評判を調査しました。

「稼げた」という実績報告は見当たらず、「詐欺ではないか?」「高額な料金を支払ったが、全く利益が出ない」といったネガティブな口コミが目立ちました。

副業や投資を検討する上では、ネット上の口コミや体験談が重要な判断材料となりますが、その信ぴょう性や「本当に信用して大丈夫なのか?」は常に注意が必要です。

ポジティブな口コミ・評価

一撃サロンの口コミには、「利益が出た」「資金管理の重要性を学べた」「仲間ができて励みになった」などの声が一部見られます。

  • 「先出し配信のおかげで仮想通貨トレードで爆益!」
  • 「LINEでサポートを受けて、自己流から脱却できた」
  • 「投資の基礎知識から学べて、今では自信を持ってトレードできる」

私が調査した範囲では、「最初は半信半疑だったが、具体的なエントリーポイントや動画解説が参考になった」という前向きな意見もあります。

ですが、悪い評判は全て削除させている方針や、サクラや業者による情報操作があるとされているため、安易に受け取ることはできません。

ポジティブな口コミは公式サイトやSNSの宣伝用として使われているものも多く、全てを鵜呑みにするのは危険です。

ネガティブな口コミ・評判とその背景

一方で、「一撃サロンは稼げない」「高額な費用だけ取られて損した」「運営や牛飼本人による口コミ操作がある」という声もネット上で数多く確認できます。

「悪い評判を書いたら削除された」「ネガティブな口コミは損害賠償の対象になる」といった情報も、実際に利用規約に明記されています。

サロン生同士の横のつながりが禁止されていたり、SNS上でも否定的なコメントがすぐ消されるなど、言論統制の実態も指摘されています。

40代 女性:
一撃サロンに1年在籍したけど、お金が減る一方で本当に後悔しています。

30代 女性:
サロンで稼げなかったのに、悪い口コミを書こうとしたらすぐにアカウントがブロックされました。

また、私のLINEからの相談でも、牛飼の一撃サロンに関する相談が寄せられています。

  • 参加してしまったあとに詐欺容疑で逮捕されたことを知ってしまい不安です。
  • 30万円のサロンに入ったが、全然稼げないし、周りも稼げていなかった。
  • 解約しようとしたが、サポートから返信がない。

このように、牛飼の投資(一撃サロン)には危険な要素が多いといえます。

安易に登録するのは絶対に避けてください。

牛飼・一撃サロン関連の事件・法的リスク

牛飼(斎藤大器)とその運営する「一撃サロン」には、逮捕や摘発に至る重大な事件が複数絡んでいます。

ネット副業・投資サービスを検討するなら、「どんな法的リスクや行政の対応があったか?」を知っておくことが安心・安全の第一歩です。

いい話ばかりじゃなく、リスクやトラブルにも正面から向き合うのが大切です。

逮捕・摘発の経緯と事件概要

牛飼(本名:斎藤大器)は、2025年2月、特定商取引法違反の疑いで京都府警に逮捕されました。

事件のきっかけは、高齢者を狙った「屋根の点検商法」。

リフォーム工事の契約時にクーリングオフを故意に説明せず、契約を急がせるという手口です。

このグループはSNSでアルバイトを募集し、「屋根が壊れそう」など不安を煽って工事契約を結ばせていました。

被害総額は2億8,000万円以上にのぼるとされ、牛飼は犯罪グループ「トクリュウ」のリーダー格とも見なされ、警察が事件の全容解明を進めています。

一撃サロンの運営や投資家活動と並行して、こうした犯罪に関与していた現実は衝撃的ですね。

なお、一撃サロン自体の運営が直ちに刑事罰対象となったわけではありませんが、社会的信頼を大きく損なう事件となりました。

被害やトラブル事例

事件発覚後、「高額な入会金や月額費用を払ったのに稼げなかった」「返金されない」「SNSで悪評を書いたら損害賠償を請求された」など、多くの被害報告や相談が寄せられています。

50代 女性:
一撃サロンで何百万も損した上、ネガティブな口コミを書いたらすぐにブロックされました。

20代 女性:
集団訴訟に参加を呼びかける声もSNSで増えてきました。

最近では、複数の被害者が訴訟準備に動くなど、トラブルの拡大が懸念されています。

「うまい話」や「高額収入」の裏には、返金トラブルや違約金請求などのリスクが潜んでいるケースも少なくありません。

安心して副業・投資を始めるために|アドバイス

「投資で稼ぎたい」「副業で生活を安定させたい」と考える方が増えていますが、その裏で詐欺や悪質な案件による被害も後を絶ちません。

少しでも「怪しい」と感じたら、一度立ち止まって冷静に判断することが大切です。

私自身、初心者時代にうまい話に乗せられて失敗した経験があります。

まず、このような怪しい副業や投資案件にはご注意ください!

  • 「必ず儲かる」「短期間で誰でも億万長者」など過度な利益保証をうたうもの
  • 高額な入会金・追加課金を強く求めるが、内容が見合っていないサロン
  • 運営者情報や特商法の表記がない、もしくは海外業者によるもの

これらの特徴にひとつでも当てはまる場合は、十分に気をつけてください。

不安やお困りごとがあれば、いつでもお気軽に相談してください。

牛飼や一撃サロンに関する相談まとめ【アドバイス】

牛飼や一撃サロンの「必ず稼げる」は本当ですか?

「必ず稼げる」などの甘い言葉には注意が必要です。実際にはリスクや損失も存在し、必ず儲かる投資案件はありません。

一撃サロンの口コミは本物?操作されていない?

一撃サロンでは利用規約などで悪い口コミや情報漏洩を厳しく制限していたため、ネット上の口コミは操作や統制の影響を受けている可能性が高いです。口コミだけを鵜呑みにせず、幅広い情報を比較しましょう。

牛飼が逮捕されたのはどんな事件?投資と関係あるの?

牛飼(斎藤大器)はリフォーム詐欺や特定商取引法違反で逮捕されました。直接的には投資サロンの違法性は問われていませんが、運営者本人が逮捕歴を持つ点は十分注意すべきです。

サロン入会を迷っています。やめた方がいい?

参加には慎重な判断が必要です。高額な入会金や情報の閉鎖性、運営者の過去をふまえると、リスクをしっかり理解してから決断しましょう。迷った時は専門家や信頼できる第三者に相談してください。

まとめ | 牛飼の一撃サロンを調査した結果

この記事のまとめ
  • サロンの実態・口コミは、情報操作や統制により真実が見えにくい状況だった
  • 高額な費用を払わなければリターンが期待できないため、非常にリスクが高い
  • 牛飼や一撃サロンは、SNSでの成功アピールの裏に、信ぴょう性や法的リスクが多く存在していた

一撃サロン運営者の牛飼(斎藤大器)に逮捕歴があることも、この案件の信頼性を大きく損なう要因となっています。

この点から、牛飼の投資「一撃サロン」はおすすめできません。

ネットには『誰でも簡単に稼げる』と言われる副業が溢れていますが、

ほとんどが稼げない情報ばかりです。

私はネットを活用したビジネスで、正しく収入を増やしてきました。

今では、複数の収益源を持ちながら毎月450万円〜500万円の収益を得ています。

副業で稼ぐ道はあります、

大切なのは「正しい情報を掴めるか」です。

副業で稼ぎたい!でもどうすればいいのか分からないという方は、私がお力になります!

実際に利益が出ている案件であれば、すぐにご紹介もできますので、ぜひ繋がっておいてください。

友だち追加

.....とはいえ、怪しいものばかりで「もう副業なんて無理かもしれない」と思うかもしれません。

実は私も、過去に同じ不安や悩みがあったり、上手くいかない時期もありました。

少しずつ収入が増え始めてからは、やればやるほど利益が膨らんで、気づけば月200万円の利益に増えていきました。

この「少しずつ収入が増え始める」きっかけを掴むと、あとはイージーゲームです!

だからこそまずは、正しい情報を掴んでください!

私が調査した実際に利益が出ている案件であれば、すぐにでもご紹介できます。

私のもとに、様々な情報が集まるなかで、本当に価値のあるものだけをお伝えします。

これから副業を始める人、現状を変えようとしている人だけにでも、

私の経験がお役に立てれば嬉しいなと思ってます。

一人で悩まず、いつでも気軽にご相談してください😊

友だち追加

【徹底解説】牛飼の投資「一撃サロン」は怪しいの?評判は悪い?

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

副業詐欺ナビ運営者。副業・ネットビジネス業界に10年以上携わり、自ら詐欺被害に遭った経験から安全な副業選びを徹底調査・発信中。LINEで無料相談受付中。公式Xでも情報発信中。

【情報求む】コメントで情報交換しよう

コメントする

副業の相談はLINEからご連絡ください ▶︎友だち追加はこちら

副業相談
目次