今回は、TAPS(タップス)という副業案件について徹底的に調査します。
TAPS(タップス)は、「LINEに登録すれば1タップするたびに1万円が手に入る」と書かれているので、
どんな副業内容なのか、本当にスキルや知識がなくても稼げるのか気になる案件です。
実際に登録すると、副業教材の購入を迫られたり、高額なバックエンドに誘導される危険性があることが分かりました。
本記事では、TAPS(タップス)の仕組みや評判を詳しく検証し、
本当に信頼できる案件なのか、それとも危険な詐欺案件なのかを解説していきます。
もしこの案件について不安があれば、私が力になります!いつでも気軽にご相談ください。
副業 | TAPS(タップス)の内容

TAPS(タップス)とは、スマホを1タップするたびに1万円の報酬が得られるという副業案件です。具体的には、公式LINEを追加すると送られてくるURLを、スマホでタップするだけで稼げると謳われています。
TAPS(タップス)の副業はとにかくシンプルな作業で収益が発生することが書かれていますが、
その仕組みなどの具体的な説明がなく、本当に稼げるのかは不明瞭ですね。
「誰でも簡単に稼げる」とだけ強調しているので、興味はあるけど安易に登録はできませんよね。
過去にも、類似した手口で副業詐欺を行っていた事例もあるので、慎重なご判断をするのが正解です!
では、TAPS(タップス)の副業はどんな仕組みなのか?
ここから考えられるビジネスモデルについて推測してみます。
「送られてくるURLをタップするだけで稼げる」となると、考えられるのは以下のような可能性です。
- 広告収益を得る仕組み(クリック報酬型広告の可能性)
- ポイントサイトやアフィリエイトによる成果報酬を得る副業
- 半自動型の資産運用ツール(プロ投資家のストラテジーを利用した副業)
ですが、この仕組みだとしてもタップするたびに報酬を受け取り続けられるというのは現実的に不可能です。
とにかく登録をしてみないことには詳細を知ることができないので、
ここから私が代わりに、TAPS(タップス)に登録して検証していきます!
副業 | TAPS(タップス) 登録検証
それでは早速、TAPS(タップス)に登録してみます!
まず、案件ページの「報酬を受け取る」というボタンをクリックすると、
「50万円以上稼げる副業」と書かれた別のページに飛ばされました。

そこでは「現金33,000円が貰える」「CM再生をするだけで50万円以上稼げる副業」という説明があり、
簡単に稼げることを強調していますが、詳細な仕組みについての記載はありませんでした。
登録を進めると個人情報(名前・電話番号・メールアドレス)の入力を求められ、
株式会社新・SHINという副業を勧められました。
さらに登録を完了すると、「公式66ヒット」というLINEアカウントを追加するよう案内され、そこでさらに詳細な情報を得る流れになっていますが、
TAPS(タップス)と同様で、「誰でも簡単に稼げる」と謳うが、具体的な副業の内容は説明されないため、
誇大広告による高額バックエンドへ誘導される可能性が高いでしょう!
また、TAPS(タップス)の案件ページに書かれていたタップするたびに稼げるという話はありません。
どうやら登録をさせるための嘘・誇大広告だったようです、、。
そのため、LINE登録や、登録後に個人情報を入力するのは非常に危険です。
TAPS(タップス)に登録しても稼げないので、安易に近づかないようにしましょう。

こちらから、株式会社新(SHIN)の副業・ヒットの検証記事をご覧になれます。あわせてお読みください。

副業 | TAPS(タップス) 特商法
TAPS(タップス)の特定商取引法に基づく表記を確認しました。
特定商取引法(特商法)は、消費者を保護するために制定された法律であり、
事業者には取引の透明性を確保するための「運営情報の開示義務」が課せられています。
そこで、TAPS(タップス)の特商法ページを確認したところ、以下の情報が記載されていました。
事業者名 | タップス運営事務局 |
---|---|
メールアドレス | [email protected] |
このように、特商法の情報が極端に少なく、運営の実態が不透明であることが分かりました。
通常、正規のビジネスであれば、事業者名、所在地、連絡先を明記するのが一般的です。
これは、「万が一トラブルが発生しても、運営元に問い合わせる手段がない」ことを意味します。
特商法の記載が不十分なものは、後からトラブルが発生してもすべて自己責任となってしまうリスクがありますね。

このような不透明な副業案件には注意が必要です。
副業 | TAPS(タップス) 口コミ評判
TAPS(タップス)について、GoogleやYouTube、X(旧Twitter)、知恵袋などで口コミや評判を調査しました。
結論から言うと、「TAPS(タップス)で本当に稼げた」という実績者の声は見つかりませんでした。
一方で、詐欺・稼げない・危ないといった口コミや、注意喚起の情報が多く見られました。
- 「1タップ1万円なんてありえない。結局、高額な商材を買わされるだけだった。」
- 「LINEに登録したら、いきなり個人情報の入力を求められた。怪しい!」
- 「報酬をもらうには教材の購入が必要って言われて、全然話が違った。」
また、私のLINEからのご相談からは、「TAPS(タップス)から、よく分からないままお金を払ったが稼げなかった、これは詐欺だったんでしょうか?」と登録してしまって危険な目に遭ったという声が届いています。
「タップするだけで簡単に稼げる」といった宣伝内容に惹かれて疑問を持たれている方も多いようですが、安易に近づくのは危険です。
TAPS(タップス)は、私が過去に見てきた詐欺まがいな副業案件と酷似している点もあるので、
口コミや評判の観点から見ても、TAPS(タップス)は稼げない副業と考えられます。
まとめ | TAPSの副業への参加はおすすめしない
ここまで、TAPS(タップス)に登録した結果や実態、特商法、口コミや評判について調査してきました。
ここまでの調査結果をまとめます!
- 1タップするたびに1万円報酬が貰えるというのは嘘・誇大広告!
- 登録後に高額バックエンドや金銭トラブルが起きる可能性大
- 特商法の記載が極端に少なく、運営の実態が不透明で信用できない
この点から、私からはTAPS(タップス)をおすすめできません。
ネットには「誰でも簡単に稼げる」とうたう副業情報が溢れていますが、
そのほとんどは現実的ではありません。
私はネットを活用したビジネスで、正しく収入を増やしてきました。
今では、複数の収益源を持ちながら毎月450万円〜500万円の収益を得ています。
副業で稼ぐ道はあります、
大切なのは「正しい情報を掴めるか」です。
副業で稼ぎたいが、どうすればいいのか分からない時は、私がお力になります!
実際に利益が出ている案件であれば、すぐにご紹介もできますので、ぜひ繋がっておいてください。
.....とはいえ、怪しい情報ばかりで「もう副業なんて無理かもしれない」と思うこともありますよね。
実は私も、過去に同じ不安や悩みがあったり、詐欺で借金まで作ってしまった苦い経験があります...。
悩みながら本当に信頼できる情報を探し続けてきました。
今では、ネットを活用して複数の収入源を得られるようになりましたが、
人より早くネットビジネスに取り組んできた分、いまに至るまで遠回りもたくさんしてきました。
だからこそこのブログを通して「正しい情報を知ること」が、成功への近道だということを伝えています!
もし、
「副業を始めたいけど不安がある」
「何から手を付けていいか分からない」
そんなときはぜひご相談ください(^^)
私のもとには、毎日いろんな情報が集まります。
その中でも“本当に利益が出ている案件”だけを厳選してご紹介もできます。
これから副業で稼ぎたい、現状を少しでも変えたい方だけにでも、私の経験がお役に立てればと思ってます。
LINEからメッセージ頂ければすぐにお返事できますので、気軽にご相談してください。
【情報求む】コメントで情報交換しよう
副業の相談はLINEからご連絡ください ▶︎友だち追加はこちら