今回は、「LINEでスタンプを送るだけで稼げる」という副業について徹底的に調査します!
LINEでスタンプを送るだけの副業では、
「誰でもラインスタンプを送るだけで稼げる」
「LINEスタンプを送るだけで日給3万円〜10万円!」
「月収100万円以上も夢じゃない!」
といった内容で宣伝されている謎の副業案件ですが、
LINEスタンプを送るだけで稼げることが本当なのか、気になりますね。
結論からお伝えすると、LINEでスタンプを送るだけの副業は、悪質な詐欺の危険性があるため、おすすめできません!
実際には、誇大広告による宣伝からLINE登録後に高額バックエンドへ誘導されるなど、危険な実態が潜んでいました。
本記事では、「LINEでスタンプを送るだけで稼げる副業」の内容や実態、ネット上の評判や被害状況を徹底的に調べ、副業詐欺の可能性を明らかにします。
「LINEスタンプだけで稼げるってホント?」と気になっている方は、必ず最後まで読んでみてください。

実際に検証してみたら、やっぱり怪しい実態がボロボロ出てきました…。もしLINEスタンプ副業に関する不安があれば気軽にご相談ください!
LINEスタンプを送るだけの副業 詐欺被害が急増中!【注意】
最近、スマホを活用した「LINEでスタンプを送るだけで報酬がもらえる」とうたう副業が、SNSやネット広告、さらにはYouTubeなどのあらゆる媒体で急増しており、その被害情報も目立つようになりつつあります。
このような広告のLINE副業やスマホ副業の案件には注意してください!
「LINEスタンプを送るだけで月収100万円!」
「LINEでスタンプを送るだけで1日10分で簡単に稼げる!」
「国からも認められた日給3万円のスタンプビジネス!」
一見すると「簡単に稼げる」「LINEの副業なら出来そう」と感じてしまいますが、
実際には副業詐欺や高額請求など、金銭を騙し取られる危険性が極めて高いものがほとんどです。
特に2023年後半からは、LINEを入り口にした副業詐欺に関する相談が私のもとに多数寄せられるようになりました。
「最初は無料って書いてたのに、途中から“サポート代”と言って数十万円請求された」
「やっても稼げないし、進められるコースや追加課金をしないと稼げないと言われた」
「謎の専用サイトで作業をすることになるけど稼げないし説明もない」
LINEは日常的に使われているツールであるため、つい警戒心が薄れてしまい、「とりあえず登録してみよう」と行動してしまう人が後を絶たない状況です。
一度LINEに登録してしまうと、言葉巧みに「お金を払えばもっと稼げる」と煽られる仕組みになっているケースが非常に多いです。
さらに、「スタンプを送るだけ」と言いつつ、実際には出会い系サイトのサクラ行為や、怪しい情報商材のリスト取りに利用されることもあります。
つまり、この手の「LINEでスタンプを送るだけの副業」は、誰でも簡単に稼げるように見せかけた誇大広告で、LINEに登録させて囲い込み、お金を引き出すのが本当の狙いです。
なので、特にこれから副業を始める初心者さんは、安易に近づかないようにしましょう!
より詳しく解説していきます。
LINEスタンプを送るだけの副業 内容


LINEスタンプを送るだけの副業には、誰でも簡単に稼げると錯覚させて、次々とお金を払わせる仕組みが組まれた悪質な副業案件が紛れています。
「スタンプを送るだけ」「1日5分で日給3万円」とうたうLINE副業は、一見すると誰でもできる簡単な作業に思えます。
しかし実態は、LINE登録をきっかけに別のアカウントや専用サイトに誘導され、稼げているように見せかける演出があったり、もっと稼ぐには追加契約が必要です、と高額な費用を請求される構造がほとんど。
また、いずれも稼げる仕組みなどの説明が少なく、ビジネスモデルは不明瞭なので、安易に信用もできません。
実際に、こうした副業で実害を受けた人たちの相談や被害報告も数多く出ています。
次は、そうした具体的な事例を紹介していきます。
LINEスタンプを送るだけの副業
LINEスタンプを送るだけの副業に関する相談は、すでに全国の消費生活センターやSNSで多数報告されています。
中でも共通しているのが、「最初は無料だと思っていたのに、気づいたらお金を請求されていた」というケースです。
たとえば、国民生活センターには以下のような相談が寄せられています。
「SNSで『LINEスタンプを送るだけで報酬がもらえる』という副業を見つけて登録した。作業内容は曖昧で、途中から『専用サイトで稼ぐには認証費が必要』などと告げられ、4万9,800円を支払った。実際には何も稼げず、解約もできなかった」
出典:国民生活センター 2023年10月27日発表
また、ニュースメディアでも以下のような実態も報道されていますね。
「LINE副業と称して登録させ、実際には出会い系サイトのサクラ業務をさせられた」「報酬がカウントされるが、出金には“有料サポート”の契約が必要とされる」などの手口が確認されている。
出典:J-CASTニュース
ほかにも、LINEスタンプ送るだけで報酬が得られるLINE副業を装った金銭搾取があった事例も紹介されています。
「副業希望者に『LINEで会話するだけ』と案内し、複数のLINEアカウントを経由しながら、有料プランへの契約を自然に誘導する構造が確認されている」
出典:gooニュース
Yahoo!知恵袋やX(エックス)の投稿でも、このような体験談が数多く確認できました。
- LINE追加したら別の人に飛ばされて、最終的に高額コースを勧められた
- サポートって言ってるけど、実際は何も教えてくれなかった
- 稼げなかったことを責められてメンタルやられた
LINEという日常的なツールを使うことで、つい「安心して大丈夫そう」と感じてしまう人が多いのが、この詐欺の怖いところです。
ですが、裏では巧妙に設計された「お金を払わせるための仕組み」のLINEスタンプ副業が紛れていると考えたほうが良いでしょう。
続いては、私のもとに相談があった「LINEスタンプ副業」に、実際に登録しながら検証をしてみます!
副業 | LINEでスタンプを送るだけ 登録検証
今回検証した案件も、例によってLINEでスタンプを送るだけで、日給10万円が手に入るといったご相談でした。

早速、「LINEでスタンプを送るだけの副業」から登録をしてみます!
案件ページにある登録ボタンをタップしてみると、「登録センター」と名乗るLINEアカウントに飛ばされ、友だち追加を促されます。
登録後はすぐに案内メッセージが届き、「次は副業案内へ進んでください」と別のLINEアカウントへ誘導されました。
その後も「公式案内」「案内担当者」「サポート窓口」など、複数のLINEアカウントの登録が続きます。

その後、「この副業をスタートするにはお電話でのご案内が必要です」と言われ、電話営業を受ける流れになりました。
ですが、具体的な副業の説明がなく、稼げる仕組みも不明瞭なままスタートすることになります。
結果としては、副業の商材販売や、サポート費用、有料コースと称した高額バックエンドの危険性があります。
「LINEスタンプを送るだけで、誰でも簡単に稼げる」という宣伝は虚偽の可能性が高く、実際には典型的な悪質スキームであると判断しました。
「LINEでスタンプを送るだけの副業」がすべて詐欺・悪質とまでは言いませんが、
怪しい運営業者が紛れていることは事実なので、安易に近づかないようにしましょう!

もしLINEスタンプ副業に関する不安やお悩みが解決しないときは、気軽に私のLINEからご相談くださいね。
この先さらに深掘りするため、特商法表記や運営元についてもチェックしていきます。
副業 | LINEでスタンプを送るだけ 特商法
続いて、「LINEでスタンプを送るだけの副業」の特定商取引法に基づく表記を確認します。
特定商取引法とは、消費者を保護するために定められた法律であり、販売者や提供者には事業者情報の開示義務が課せられています。
万が一トラブルが起きた際にも、事業者の実態や責任の所在を明確にすることができる重要な法制度ですね。
ということで実際に、ご相談頂いた「LINEでスタンプを送るだけ」の副業案件から、特商法を確認していきましたが、
残念ながら「LINEでスタンプを送るだけ」には、特商法の表記がありませんでした!
これは非常に重大な問題です。
運営元の所在地・連絡先・責任者の氏名が一切確認できないため、金銭トラブルが発生しても連絡や返金交渉ができないリスクが極めて高いと言えます。
しかも今回のように高額バックエンドの疑いがある副業の場合、なおさら法的な表記義務を果たしていないのは違法性すら疑われるレベルです。
こうした特商法の不備がある案件には、絶対に安易にお金を支払ってはいけません。
副業 | LINEでスタンプを送るだけ 口コミ評判
次は、「LINEでスタンプを送るだけの副業」に対する口コミと評判を調べていきます!
インターネット上の掲示板やSNSから、「LINEでスタンプを送るだけ」の口コミや評判をまとめると、
このような悪評や注意喚起の声が目立っている状況でした。
「詐欺だった。LINE登録したら高額請求された」
「スタンプ送るだけって嘘。結局は電話で30万の商材売られた」
「最初は簡単そうに見せかけて、次々LINEアカウント追加させられる」
このようなネガティブな評判があるため、「LINEでスタンプを送るだけの副業」にはリスクの高い仕組みが隠れている可能性があります。
続いて、「LINEでスタンプを送るだけの副業」に対する良い評判・口コミも調べてみましたが、
「ちゃんと稼げた」「収入になった」といった根拠付きのポジティブな情報は、現時点では見つかりませんでした。
私のLINEにも「最初はLINEだけって言われたのに、結局高額な講座を買わされました」という相談が複数寄せられています。
「詐欺」「稼げない」「危険」といったネガティブな声が圧倒的多数であり、
「LINEでスタンプを送るだけの副業」には怪しい業者が潜んでいる危険性があると判断できます。
LINEでスタンプを送るだけの副業に関する相談・回答まとめ
まとめ | LINEでスタンプを送るだけの副業は危険!
ここまで、LINEでスタンプを送るだけの副業に登録した結果や、評判、被害状況、実態をを確認してきました。
ここまでの調査結果を整理すると、以下のとおりです。
- LINE登録後に複数アカウントへ誘導され、実態の見えない構造になっていた
- 「スタンプを送るだけ」という説明に根拠がなく、高額バックエンドの可能性大!
- 運営元や特商法表記が存在せず、法的にも極めてグレーな状態だった
この点から、LINEでスタンプを送るだけの副業には注意してください。
ネットには『誰でも簡単に稼げる』と言われる副業が溢れていますが、
ほとんどが稼げない情報ばかりです。
私はネットを活用したビジネスで、正しく収入を増やしてきました。
今では、複数の収益源を持ちながら毎月450万円〜500万円の収益を得ています。
副業で稼ぐ道はあります、
大切なのは「正しい情報を掴めるか」です。
副業で稼ぎたい!でもどうすればいいのか分からないという方は、私がお力になります!
実際に利益が出ている案件であれば、すぐにご紹介もできますので、ぜひ繋がっておいてください。
.....とはいえ、怪しいものばかりで「もう副業なんて無理かもしれない」と思うかもしれません。
実は私も、過去に同じ不安や悩みがあったり、上手くいかない時期もありました。
少しずつ収入が増え始めてからは、やればやるほど利益が膨らんで、気づけば月200万円の利益に増えていきました。
この「少しずつ収入が増え始める」きっかけを掴むと、あとはイージーゲームです!
だからこそまずは、正しい情報を掴んでください!
私が調査した実際に利益が出ている案件であれば、すぐにでもご紹介できます。
私のもとに、様々な情報が集まるなかで、本当に価値のあるものだけをお伝えします。
これから副業を始める人、現状を変えようとしている人だけにでも、
私の経験がお役に立てれば嬉しいなと思ってます。
一人で悩まず、いつでも気軽にご相談してください😊